2023/09/04
NewsPicks のインタビュー動画でラクスルなどを立ち上げている守屋実氏の動画を見たときに、思わずメモしてたことなのだけど、みなさんにも紹介します。
https://newspicks.com/news/8684683/body/
メモした内容です。動画の冒頭にあります。
最初からできる人も、最初からできない人もいない。
できる人は、なぜできるようになったかというと、やったからなのだ。
1歩目が出ると、2歩目もでるし、3歩目もでる。
やればやるほど、やれるようになる。
でも、できない人は、やらないわけなんだけど、これは、そこに留まるということが身についてしまうので、どんどん動けなくなっていく。
気づくべきは、「やらなかった=プラスを生まなかった=ゼロ」ではなくて、マイナス1獲得なのだということ。
やる人は、どんどんやれるようになるし、やらない人は、どんどん何もできなくなってしまう。
10回目の機会がきても、やらなかった人は、1回目にやらなかった人よりも、盤石にやらない人になってる。
テコでもやらない。
やらない選択をし続けてきた人は、このあとも、何もやらない。
新しい取り組みを始めて、それを育んでいくためには、プラスを生み出す "やる" 体質が必要なのだろうと思いました。
関連記事
- 2022/12/06 社内研修で DDD を学ぶ DDD を学ぶとセンスが磨かれるので社内研修にピッタリ
- 2020/02/17 新型コロナウィルスの感染拡大に伴う対応について 新型コロナウィルスの感染拡大を受け、当社社員、お客様、パートナー様の安全確保、並びにお客様に安定したサービスを継続的に提供するため、本日2月18日(火)から2月28日(金)までの期間、以下の対応を実施いたします。
- 2019/11/21 1コマ漫画 1コマ漫画で会社の特徴を表現してみました。このマンガで採用活動もしています。なかなかの香ばしい仕上がりになっているので、ぜひ、見てください。
- 2019/07/24 月一のおやつ お客様への感謝を日頃の遊び心とともにお贈りしている「おやつグランプリ」のご紹介と、2019年上半期のランキング発表。
- 2017/02/28 ミッションアワード - 社内表彰制度 アルタスファイブでは、月に1回、「社内定例」と称した、全社会議を催しています。この会議の中で、ミッションに基づいた評価観点で、自己申告制で、ポイントを蓄積して、年次で、ミッションアワードとして表彰します。ポイントを獲得した全員が、表彰対象で、ポイントを報酬金として支給しています。