SERVICE
システム開発サービス
5.1チーム型開発支援サービス
サービス概要
私たちは「持ち帰り型のチーム開発」を基本方針としています。単なる人材派遣ではなく、2名以上のチームで貴社のプロジェクトを支援し、自社内での開発により品質と生産性を最大化します。
これは、案件ごとに信頼関係がリセットされる常駐型の課題を解決し、継続的に高いパフォーマンスを発揮するための、私たちの答えです。
なぜ持ち帰り型にこだわるのか
信頼関係の継続が生産性を高める
- 同じチームメンバーとの継続的な協働
- 案件が変わってもチーム力は維持
- ナレッジの蓄積と共有が容易
- スタートダッシュが効く開発体制
品質管理の徹底
- 自社の開発環境での統一的な品質管理
- コードレビュー文化の徹底
- チーム内での相互チェック体制
段階的導入プランもご用意
お客様の状況に応じて、以下の3つのプランから選択可能です:
プランA:信頼構築型(推奨)
- 初期1-3ヶ月:1名が貴社で業務理解
- その後:2-4名チームで持ち帰り開発へ移行
- 最も多くのお客様が選択するプラン
プランB:ハイブリッド型
- 週2-3日:貴社での作業
- 週2-3日:持ち帰り開発
- 密な連携が必要な案件向け
プランC:フル持ち帰り型
- 最初から2名以上のチーム体制
- 仕様が明確な案件向け
- 最もコストパフォーマンスが高い
持ち帰り開発の不安を解消する仕組み
透明性の確保
- 日次進捗報告(Slack/Teams)
- 週次オンラインデモ・レビュー会
- GitHubでのリアルタイムコード共有
- チケット管理での作業可視化
品質保証
- 明確な成果物定義と納品
- 定期的なコードレビュー
- テスト結果の共有
- 問題発生時の迅速な対応体制
対応可能な開発領域
- Webアプリケーション開発
- データ分析基盤構築
- AI・機械学習開発
- システム設計・アーキテクチャ構築
契約形態
- 準委任契約
- 3ヶ月〜の中長期契約推奨
- 月次での体制見直し可能
こんな企業様に選ばれています
- 開発の内製化を進めたいが、まとまった開発力が必要
- 属人化リスクを避けたい
- 安定した開発体制を長期的に確保したい
- 急な欠員にも対応できる体制が欲しい
私たちの約束
持ち帰り型だからこそ、高い品質と生産性を提供できると確信しています。まずはプランAから始めて、私たちの開発力を実感してください。
SERVICE
- 01 システム開発
- 1.1フルスクラッチ(オーダーメイド)システム開発
- 1.2マイクロサービスアーキテクチャ構築
- 1.3サーバーレス・マネージドサービス活用開発
- 02 AI導入・開発
- 2.1生成AI活用システム構築
- 2.2AI・新技術の実装検証(PoC)
- 2.3プライベートLLM構築・運用支援(準備中)
- 03 データ活用・最適化
- 3.1データ分析基盤構築
- 3.2最適化・レコメンドシステム開発
- 3.3データクレンジング・統合サービス
- 04 DX推進
- 4.1業務可視化・タスクマイニング分析
- 4.2施設管理・不動産DX支援
- 4.3補助金活用型システム開発
- 05 技術支援(SES)
- 5.1チーム型開発支援サービス
- 06 自社プロダクト
- 6.1タスクマイニングツール(OSS)
- 6.2貸会議室予約管理システム(OSS)
- 6.3エンタープライズOSS導入支援
- 6.4再利用型アーキテクチャ開発
